【2022春 上越 金栄丸】ノッコミコマセマダイ釣りレポート<シーズン初釣行>


5月上旬。
小潮
水温 13℃

上越能生漁港の金栄丸さんの午後船に乗船。コマセマダイ&泳がせヒラメ釣りの予定でしが、強風早上がりのため前半のコマセマダイのみの釣行になりました。


【仕掛け】

釣竿:ノマセ竿2.2m

電動リール:ダイワシーボーグ300J(PE3号)

テンビン

ビシカゴ80号

クッションゴム1m

ハリス全長12m(フロロカーボン6号7m+4号5m)

【釣果】

真鯛2枚(ともに45cm 1.2kg前後)


私の釣り座は右舷の5人中真ん中でした。

能生漁港を出港し最初のポイントまで1時間以上かかった。直江津沖と思われる。

実釣約3時間の短い時間ながら、船中25-6枚の真鯛が上がった。

ほぼ1kgオーバーの良型。

私も2枚キャッチすることができた。

ようやくノッコミシーズンに突入したようです。

水深40m弱の浅場で棚は海面から7mとごく浅い

それにしても今回の真鯛の刺身は旨かった


【上越コマセマダイ釣り超入門情報】

1、短いハリスでは釣れません
上越エリアのコマセマダイ釣りでは市販の6mとか10mの長さのハリスでは短すぎて釣れる可能性は絶望的に低くなります。真鯛はコマセカゴには近づいて来ず、遠くにある餌から捕食するそうです。船で全員が12m以上のハリスを使っている状況では、短いハリスの餌を捕食する可能性はほぼ皆無です。私も何も知らない頃、扱いやすい短めのハリスで挑んでいたことがありましたが、玉砕し続けました。上越エリアでは全長12mのハリスを標準としている遊漁船が多いので、全長12mのハリスを使用しましょう。船の指示がある場合は15mを使うこともあります。はじめて乗船する遊漁船なら、前もってハリスの長さを教えてもらうようにしましょう。

2、タナ取りはラインのマーカーでダブルチェック
コマセマダイ釣りではタナを正確に取れているかどうかは釣果を大きく分けるだけではなく、他の乗船者に迷惑をかけることにもなりかねません。
リールのカウンターは実際のラインの長さと誤差がある場合が多いです。
指示ダナはリールのカウンターの数字を鵜呑みにせず、必ずPEラインのマーカーも見てチェックしましょう。
そのためには釣行前にPEラインの長さがちょうど10mごと区切りの色が変わる箇所になるようにしておくと分かり易くなります。