ヒラメのセビーチェ©tsuritabel |
イタリアンのメニューカルパッチョもいいですが、ペルーーの料理セビーチェはまだまだマイナーですが柑橘系の酸味が爽やかなお刺身アレンジ料理です。
作り方もかんたんなのでハマる人も多いと思います。
■材料
- ヒラメの切り身 100g(量はアバウトでよい)
- ボイルむきえび 50g(なくてもよい)
- セロリ 約10cm(きらいなら使わなくてもよい)
- きゅうり 1/2本
- ミニトマト 5個くらい
- イタリアンパセリ 3-4本
![]() |
©tsuritabel |
- すし酢 大さじ2
- レモン汁 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 黒胡椒 少々
■作り方
- ヒラメは食感が楽しめるように1cmくらい厚めのぶつ切りにする
- キュウリは乱切りにして歯ごたえが楽しめるようにする
- ミニトマトは半分に切る
- セロリは1cm角程度の大きさに切る
- 合わせ調味料をよく混ぜる
- イタリアンパセリ以外のすべての具材(ヒラメ、むきえび、きゅうり、ミニトマト、セロリ)をボウル等入れて合わせ調味料全量をかけよく混ぜる
- 皿などの器にきれいに盛り付け、水洗いして拭き取ったイタリアンパセリを刻んで散らし、黒胡椒を振ったらセビーチェの完成です。
時間がある場合は30分ほど冷蔵庫で冷やすと清涼感がアップしますよ
酢と柑橘類の酸で魚を締めているので翌日でもおいしくいただけます。
【関連記事】